小説同人誌の作り方を印刷所別に解説
印刷所選び
まずは、印刷所を選びます。同人誌の印刷所は、大きく分けて「オンデマンド印刷」と「オフセット印刷」の2種類があります。
- オンデマンド印刷
オンデマンド印刷は、1冊からでも発注できる印刷方式です。手軽に始められるのがメリットですが、印刷コストが高くなるのがデメリットです。
- オフセット印刷
オフセット印刷は、大量部数の発注に向いた印刷方式です。印刷コストが安いのがメリットですが、1冊からの発注はできません。
また、印刷所によって、対応できる仕様や価格が異なります。複数の印刷所の見積もりを取るなどして、自分に合った印刷所を選びましょう。
原稿作成
原稿は、印刷所の指定する形式で作成します。文字の大きさや行間、フォントなど、指定されている事項を必ず守りましょう。
また、表紙や裏表紙、本文のレイアウトも、印刷所の指定に合わせて作成します。
入稿
原稿が完成したら、印刷所に入稿します。入稿方法は、印刷所によって異なります。
一般的には、メールやWebで入稿できます。また、郵送で入稿できる印刷所もあります。
校正
印刷所から校正が上がってきたら、必ず確認しましょう。誤字脱字やレイアウトの間違いなどがないか、丁寧にチェックします。
校正は、無料でできる印刷所もあれば、有料の印刷所もあります。
発行
校正がOKなら、発行します。発行方法は、印刷所によって異なります。
一般的には、印刷所から発送してもらえます。また、自分で発送することもできます。
まとめ
小説同人誌の作り方を、印刷所別に解説しました。
印刷所選びから入稿、校正、発行まで、それぞれの手順をしっかりと確認して、オリジナルの小説同人誌を作りましょう。