タイトル:pixivで同人誌を作る方法【イラスト・漫画・小説】
1. 同人誌の種類とサイズ
同人誌には、イラスト・漫画・小説など、さまざまな種類があります。イラスト同人誌は、表紙や挿絵・扉絵などにイラストを描いたものです。漫画同人誌は、1ページ以上の漫画を掲載したものです。小説同人誌は、物語を書いたものです。
サイズは、A5・B5・A6・文庫など、さまざまなサイズがあります。イベントで頒布する場合は、参加するイベントの規定サイズに合わせてください。
2. 原稿の作成
イラスト・漫画・小説のいずれの場合も、まず原稿を作成します。イラスト・漫画の場合は、デジタルで描くか、アナログで描いてスキャンするか、どちらかの方法で原稿を作成しましょう。小説の場合は、パソコンや手書きで原稿を作成します。
原稿を作成する際には、作品のテーマや内容を明確にしておきましょう。また、作品の雰囲気に合ったフォントや配色を選ぶことも大切です。
3. 入稿
原稿が完成したら、pixivFACTORYで入稿します。pixivFACTORYは、pixivが提供する同人誌印刷サービスです。1冊からでも注文でき、在庫を抱える必要はありません。
入稿する際には、作品のタイトル・著者名・ジャンル・イベント名・頒布価格などを入力します。また、表紙の画像や本文のPDFファイルをアップロードします。
4. 発注
入稿が完了したら、発注します。発注後、pixivFACTORYで印刷・製本が行われ、指定の住所に送られてきます。
発注する際には、発送方法・発送日・入金方法などを指定します。
5. イベントで頒布
発注した同人誌が届いたら、イベントで頒布しましょう。イベントで頒布する場合は、事前にイベントの参加申し込みを行い、スペースを確保しておきましょう。
イベント当日は、自分のスペースで同人誌を頒布します。また、イベントによっては、サークルカットや告知ポスターを掲示することもできます。
まとめ
pixivで同人誌を作るには、以下の5つのステップが必要です。
- 同人誌の種類とサイズを決める
- 原稿を作成
- 入稿
- 発注
- イベントで頒布
このステップを参考に、ぜひオリジナル同人誌を作ってみてください。