切手風シールの作り方(テンプレート付き)

同人誌の作り方
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

切手風シールの作り方(テンプレート付き)

材料と道具

  • シール用紙(A4サイズ)
  • 印刷用インク
  • プリンター
  • ハサミ
  • 定規
  • 鉛筆

作り方

  1. シール用紙に、切手風のデザインを印刷する。
  2. デザインの周りに、1cm程度の余白を空ける。
  3. ハサミで、印刷したデザインを切り抜く。
  4. 定規と鉛筆を使って、切手風の枠線を描く。
  5. 枠線の周りに、1mm程度の余白を空けて、ハサミで切る。

切手風デザインの印刷方法

切手風デザインは、インターネットで無料ダウンロードできるテンプレートを利用するのが便利です。テンプレートには、枠線や金額、消印などがすでに印刷されているので、簡単に切手風シールを作ることができます。

また、自分でデザインを作成することもできます。パソコンやスマートフォンのグラフィックソフトを使って、オリジナルの切手風デザインを作成しましょう。

まとめ

切手風シールは、手作りで簡単に作ることができます。プレゼントやギフトに添えたり、日記や手帳に貼ったりと、さまざまな用途に使うことができます。ぜひ、オリジナルの切手風シールを作って、楽しく活用してみてください。

テンプレートダウンロード

切手風デザインのテンプレートは、以下のリンクからダウンロードできます。

[切手風シール テンプレート(無料ダウンロード)]

このテンプレートは、A4サイズのシールと、100円ショップで購入できるシール用紙に対応しています。

ダウンロードしたテンプレートを印刷して、ハサミで切り抜くだけで、簡単に切手風シールを作ることができます。

タイトルとURLをコピーしました